こんばんは、kabosu-masaです。
今回は、簿記3級を取得した時の話をしたいと思います。
私は、簿記3級を2021年に取得しました。
社会人になった当初、10年以上前に資格取得を目指して簿記3級の勉強を始めましたが、購入した本を5ページくらい読んだところで意味がわからなくて挫折しました。
その後、在宅勤務が開始されて、通勤時間が必要なくなったので、その時間を有効活用しようと思い、勉強を始めました。その時に取得を検討したのが簿記3級です。
今回は私が簿記3級を取得するのにつかった教材や勉強方法、勉強時間やCBT試験についてご紹介いたします。
この記事をよむことで下記の方の参考になります。
- 何か資格取得を検討している方
- 簿記3級を取得したいけれども、勉強方法がわからない方
- 簿記3級の勉強にどのくらいの時間がかかるか知りたい方
それではご紹介いたします。
なお、資格勉強を始めた理由については下記の記事をご覧ください。
簿記3級の特徴
私が受けた簿記3級は、日商簿記3級で、会計や簿記の試験の基本的な知識を問われる資格試験になります。
社会人が身につけておくべき、会計に関する基本知識を学べます。
就職や転職にどれほど役立つかと言われると意見が分かれるようですが、社会人として身につけて置いて損がない資格です。
簿記3級の勉強を通して、普段の費用処理や会社の仕組みについても学ぶことができますので、資格取得しなくても簿記3級の勉強をするだけでも価値があると思います。
簿記3級取得のメリット
それでは、私の感じる簿記3級取得メリットを紹介します。
- 比較的取得しやすい資格なので、はじめての資格取得にピッタリ
- CBT試験なので会場が空いてればいつでも試験を受けられる
- CBT試験なので、会場で大人数で試験を受験するよりもコロナの心配をしなくてよい
- 受験者が多いので、勉強方法のブログや本が充実しており、勉強しやすい
- 会社によっては試験費用が出たり、評価対象になる
- 基礎的な会計知識が身につくので、会社の業績を理解したりするのに役立つ
このように多くのメリットがあるので、ぜひ挑戦したら良い資格だと思います。
簿記に関する私の知識
このような資格試験の話をするにあたって、私がどのような知識レベルで勉強を始めたかが特に気になる点だと思いますので、ご紹介します。
- 技術系で簿記関係の仕事、教育履歴なし
- 簿記3級のテキストを読んでも途中ですぐ断念してしまうレベル
- 工場勤務経験があり、少しだけ勘定科目がわかる
上記のように、ほとんど簿記の知識はない状態です。
私と同じように知識がほぼない方でも、私と同じようなやり方で比較的簡単に資格がとれると思いますので、よければ参考にしてください。
私の簿記3級の勉強方法
それでは私の簿記3級の勉強方法を4ステップにわけて説明します。
みなさんに適した方法ではないかもしれませんが、簿記知識のない私のような方にとってはおすすめできる方法だと思います。
YouTubeで簿記3級の動画を見る
まず行ったのはYouTubeで簿記3級に関する動画を見ることから始めました。
特におすすめしたいのが、「ふくしままさゆき」さんのYouTubeチャンネルです。
私はこれだけで受かったと言っても過言ではありません。
わかりやすく基本から説明してくれるので、簿記知識0からの人には最適だと思います。
基礎18回+復習6回の合計24回でできており、動画を見ながらノートにメモ、練習問題を解くことで基礎能力をかなりみにつけることができました。
これが無料だとは…素晴らしいです。
結構ゆっくりしゃべってくれているので、早いスピードを好む方は1.5倍くらいにして、問題解く時だけ一時停止するという使い方を私はしていました。
簿記3級のテキストを読む
次に簿記3級合格に向けて行ったのは、簿記3級のテキストを読むことです。
どんなテキストであっても、一度動画を見た後ならスムーズに理解できます。
私は10年前に購入したテキストを使いましたが、せっかく今から買うならおすすめのテキストをかえばよいとおもいます。
私がお勧めするのは、簿記2級試験で愛用した、パブロフ流というテキストです。
マンガもありわかりやすいですし、問題も充実しているので使いやすいと思います。
簿記3級の過去問を解く
その後、簿記3級合格に向けて行ったのは、過去問を解くことです。
やはり問題を決められた時間で解く力を身につけるべきと思い、過去問を数年分やりました。
過去問を解くことで、時間の使い方や解き方も学ぶことができるのでおすすめです。
簿記3級のCBT試験問題を試してみる
最後に私が簿記3級に向けて行ったのは、CBT試験問題の模擬問題を実施することでした。
ネットで検索すると模擬試験プログラムもあるので、やってみてください。参考までにあるサイトのリンクを貼ります。
https://nsboki-cbt.net-school.co.jp
事前に模擬試験で操作方法に慣れていないと、当日どのように使うか結構困るので、これは絶対やっていたほうがよいと思います。
まとめ:簿記3級の勉強を始めてみよう
以上、簿記3級に合格した時の勉強を紹介しました。
合計で50時間くらいかかったかと思いますが、平日毎日1時間、休日2時間できれば1〜2ヶ月で取得できます。私も1.5ヶ月くらいの勉強期間で簿記3級を取得しています。
CBT試験は比較的いつでも受けられるので、ぜひチャレンジしてみてください。
ちなみに私は資格試験の勉強にiPadを使用しました。1年使用したレビューも載せていますので、よければ下記記事をご確認ください。